3Dプリンター造形ストマ装具
ストマパットS50(ウレタン製パット 4p幅ベルト付き)
ストマパット(ハード・ソフトタイプ)
ワンピースパウチの脱落予防および粘着面外縁部がはがれやすい場合の補助パットです。パットの厚みは2mmでベルトをかける部分の周辺のみ3mmです。中央の孔は使用中のワンピースパウチの粘着面と本体の接続部分のサイズに合わせて選びます。外径(円部分)は既成は120mmですがパウチサイズに合わせ広げることも可能です。
ストマパットS80(ウレタン製 6p幅ベルト付き)
ストーマ傍ヘルニアを押さえるために考案されたパット(簡易型)です。コルセット型だと夏場は暑くて無理、窮屈と思われる方にお薦めします。また、ワンピースパウチの脱落予防および粘着面外縁部がはがれやすい場合の補助パットとしても有効です。就寝中にパウチが脱落し布団を汚すことがまれにある方などには向いています。パットの厚みは中央の縁部分が3mmでベルトをかける部分の周辺のみ5mmです。中央の孔は使用中の、ワンピースの場合は粘着面と本体の接続部分のサイズに合わせて、ツーピースの場合はパウチ側接続面外径プラス余裕分で選びます。なお、ぱパットを装着したまま袋の交換を望まれる場合は左右各1p以上の余裕が必要です。外径(円部分)は既成は120mmですがパウチサイズに合わせ広げることも可能です。
ストマパットS120(ウレタン製 10p幅ベルト付き)
ストーマ傍ヘルニアを押さえるために考案されたパットで固定力をより重視したタイプです。また、軽い腰痛があり保温コルセットとしても使いたい方にもお薦めできます(ベルトに使用している伸びるB面ファスナーは当社ではありませんが保温コルセットの材料としてよく売れているようです)。パットの厚みは中央の円部分が4mmでベルトをかける部分の周辺のみ6mmです。中央の孔は使用中の、ワンピースの場合は粘着面と本体の接続部分のサイズに合わせて、ツーピースの場合はパウチ側接続面外径プラス余裕分で選びます。なお、ぱパットを装着したまま袋の交換を望まれる場合は左右各1p以上の余裕が必要です。外径(円部分)は既成は120mmですがパウチサイズに合わせ広げることも可能です。
ストマパットのサイズ指定や選択のためには左写真のような資料が必要です。ご使用中のパウチを1枚送ってもらって当社で測ることも可能です。